「環境芸術学会2023年度春季研究発表大会」を開催します

「環境芸術学会2023年度春季研究発表大会」実施要項

環境芸術学会では、会員の研究活動の充実と研究成果の発信機会の拡充のため、遠隔会議システムを活用した「口頭発表」を主体とする試み「環境芸術学会春季研究発表大会」を開催することといたしました。

本大会では学生の参加を奨励する観点から「学生会員発表」という時間枠(学生会員は研究発表登録費無料)を開設します。更に、「優秀プレゼンテーション賞(会員部門、学生部門)」を設け、優れた発表に対して授与いたします。発表を希望される方は以下の実施概要をご確認いただき、ふるってご参加ください。


学会誌デジタルブック

下記ページ「2023春季大会デジタルブック」は参加者のみ閲覧できます。
ここから先のページは聴講参加を申し込まれた方のみ閲覧可能です。
パスワードは、申し込みされた方にメールでお知らせしています。

下記ページは参加者のみ閲覧できます

ここから先のページは参加者のみ閲覧できます。パスワードを入力してください。


「2023年度春季研究発表大会プログラム」はこちらからダウンロードできます。



大会日程:2023年5月14日(日)10:00〜
実施形態:遠隔会議システム(Zoom)によるオンライン口頭発表 
実施概要
口頭発表は、遠隔会議システム「Zoom」を使用して発表をおこないます。
発表時間は1件あたり質疑応答を含んで20分程度を予定しています。
発表者は研究発表の申し込みを行った後、指定した期間(4月12日(水)〜14日(金))に「概要集原稿」と「プログラム原稿」を提出していただきます。
発表に際しては発表にかかわるメンバーに即した「研究発表登録費」が必要となります。
発表当日の詳細は後日、発表代表者に対してメールにてお知らせします。

●研究発表資格
・研究発表の代表者は会員のみとし、一人の研究者が複数の発表を行うことを可とします。
・発表に際しては2022年度までの学会年会費の未納がないこと(共同研究者も同様)を条件とします。
※会費納入状況については、事務局 (E-mail: from-jimu@iead.orgまで確認してください。

●研究発表申し込み方法
研究発表希望者は、以下のアドレスから必要事項を入力し申し込みを行ってください。
〇入力フォームアドレス https://forms.gle/pkooKYyYXMQ7JRwY7
申し込み期限 2023331日(金)必着 期日を過ぎた場合は受付けない)
※「概要集原稿」と「プログラム原稿」の提出方法については、学会年会費の納入状況等が確認された後、メールで連絡します。具体的には「Googleフォーム」を通じて提出していただく予定です。

●「研究発表登録費」の支払いについて
・研究発表者は指定された「研究発表登録費」を学会事務局に支払って下さい。
・研究発表を複数件行う場合はそれぞれの発表について「研究発表登録費」を支払うことになります。
・複数名で研究発表する場合はその人数分の「研究発表登録費」を研究代表者が学会事務局に支払って下さい。
・「研究発表登録費」の金額は会員、学生会員、非会員により異なります。(別表1)
・研究発表申し込み時に定められた金額を研究代表者が学会口座に一括して振り込んで下さい。
・研究発表を辞退した場合でも、振り込まれた「研究発表登録費」の払い戻しはできません。
・徴収した「研究発表登録費」は研究概要を掲載する当該学会誌制作代の補助としています。
別表1)研究発表資格の有無と「研究発表登録費」

振込期日2023412日(水)~14日(金)必着 ※期日を過ぎた場合は、受付できません。
〇振込先 ■みずほ銀行根津支店
      口座番号:普通 1708384
      口座名義:環境芸術学会(フリガナ:カンキョウゲイジュツガッカイ)
     ■ぱるる(郵便貯金口座)
      口座番号:00160-0-587151
      名義:カンキョウゲイジュツガッカイ
      ※他の金融機関からの振込の場合   金融機関コード:9900 店番:019 預金種目:当座
      店名:〇一九店(ゼロイチキュウ店) 口座番号0587151
※振込みされた方の氏名が正しく確認できるよう、必ず振込者名の先頭に会員番号を付してください。 

●発表に際しての注意事項
・聴講参加の申し込みや方法は、4月初旬に告知します。
・発表に際しては学会HPの「環境芸術学会における著作権について」を参照して、著作権などの取り扱いについては十分に留意してください。
・Zoom発表時の録画は行いません。
・大会プログラムと概要集は「デジタルブック」として5月初旬に学会HPを通じて配布しますが、最終的に秋に発行する学会誌(本誌)に掲載します。

●本件についての問い合わせ先
事 務 局:〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部デザイン科 Time & Space研究室 
連 絡 先:E-mail: from-jimu@iead.org(小山) Tel:090-8030-1769(奥田)

主  催:環境芸術学会
大会組織:大会会長  高須賀 昌志
実行委員長 奥田 祥吾
実行委員  大森 正夫、鈴木 太朗、酒井 正、田島 悠史、小佐原 孝幸、船山 哲郎、宮本 一行、石上 城行、菖蒲澤 侑

「拡張する建築:ベルリンでの協働の都市開発プロジェクトーFrizz23」本学会が後援する公開講座が開催されます。

新しい都市参加モデルを採用した文化商業空間「Frizz23(フリズ23)」を手掛けたドイツの建築家ユニット、デッドライン・アルキテクテンによる公開講座を、3月23日(木)に東京工科大学蒲田キャンパス(東京都大田区)にて開催いたします。聴講申し込み中ですのでご興味持たれた方は、フォームより申し込みください。

開催⽇時:2023年 3⽉ 23⽇(⽊) 18:00〜19:30 (17:30 開場)
会場:東京⼯科⼤学蒲⽥キャンパス 3号館 地下1F 大講義室(東京都⼤⽥区⻄蒲⽥ 5-23-22)
主催:東京⼯科⼤学デザイン学部
定員:約200 名 (定員になり次第〆切予定)
参加費:無料
後援:環境芸術学会、公益社団法⼈⽇本建築家協会、ほか
問合せ先:frizz23_teu_lecture@stf.teu.ac.jp (東京工科大学デザイン学部 公開講座係)
告知/申込URL:https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/kokai_koza.html

大学学部ブログでもわかりやすく紹介していますのでご覧ください。
http://blog.ds.teu.ac.jp/blog/2023/02/post-90c95e.html