人と社会の活性化研究部会

名 称: 人と社会の活性化研究部会

部会の趣旨:
本部会は、環境芸術学会の活動趣旨に沿い、人の生涯における芸術の存在意義を追求し、人及びその構成により成り立つ社会にはたらきかけることを目的とする。特に、幼児期及び高齢期において人の内的環境と外的環境の相乗的交感にはたし得る可能性や、地域社会における美術を通した活性について、実践的活動を通し研究することとする。

部会の具体的な提案
・人の衣・食・住への美意識の活用
・生涯教育の出発点(幼児教育)と成熟期(介護)の美術からの活性化
・地域社会における美術を通した活性の提案(アートプロジェクト、ワークショップ等)
・医療福祉現場・幼児教育現場従事者(医師、看護士、介護士、教諭など)・利用者・一般(患者、幼児、家族など)の美術への理解の促進
・医療現場・福祉現場・幼児教育機関・地域社会に小さなギャラリーを設ける提案
・年齢を超えて楽しめる制作の為のプログラム開発(動機、興味、記憶等)
・誰でも使える表現素材、画材の提案(絵の具、鉛筆、筆、紙、粘土、木、布等)
・美しい色、形の機器の提案

1.部会長:山崎真一  
2.連絡先:yshoubuzawa@gmail.com(菖蒲澤侑)
3.幹 事:下山 肇、酒井 正、近藤 愛子、斉藤 千明、奥西 麻由子(会計)、菖蒲澤 侑(事務局)
4.会員
伊藤あきえ
今井貴憲
今井由佳
織田涼子
石上城行
加藤力
​宇田恵
栗原慶
見学洋介
さいきしょうこ
桜井 龍
高橋智子
高橋綾
杉田このみ
高見藍
高須賀 昌志
近田明奈
鉃矢悦朗
日野陽子
平戸貢児
本郷寛
​原口健一
​本村元造
​森口直洋
​山口博司
森本 玄
​山本一樹
山岸君江
横尾哲生
米田和秀
渡辺五大