
大会開催概要
大会日程:2025年8月30日(土)〜 8月31日(日)
会場:実践女子大学 渋谷キャンバス
※作品発表に関しては、2025年8月26日(火)から9月5日(金)まで、オリエ アート・ギャラリー〈東京・北青山〉にて展示を行います。
主催:環境芸術学会
協力:実践女子大学
〈大会組織〉
大会会長:高須賀昌志
実行委員長:下山肇
副実行委員長:高橋綾
実行委員:酒井正、桜井龍、淡野哲、菖蒲澤侑、近藤愛子、作山雄彦、奥田祥吾、石上城行
大会事務局:
〒150-8538 東京都渋谷区東1−1−49
実践女子大学 文学部 美学美術史学科 下山肇研究室
e-mail: shimoyama-hajime@jissen.ac.jp
東京大会テーマ「メトロポリス SBY 2025 -巨大都市と環境芸術-」
渋谷は、メトロポリスである東京の中心地として、最先端の文化、技術、デザインが交差する場です。近年進行中の大規模な再開発は、スマートシティや持続可能性を重視した都市計画の一環として、日本国内外から大きな関心を集めています。
この渋谷で「メトロポリスと環境芸術」をテーマに掲げることは、都市の未来像を構築するための多角的な視点を私たちに提供してくれるでしょう。そして、渋谷という都市から発信される環境芸術の可能性は、都市と地方、グローバルと個、過去と未来が交わり共鳴する空間としての新しい都市の在り方を示し、持続可能性と多様性を重視した新たなモデルケースとなり得るのではないでしょうか。
この大会を通じて、都市が抱える課題に対する芸術の役割とその可能性について、皆様と共に考え、社会全体に向けた革新と提言を発信したいと考えます。
大会実行委員長 下山肇
大会日程(予定)
2025年8月30日(土)
●大会1日目 会場:実践女子大学
10:00〜 受付
10:30〜10:40 開会式
10:45〜12:50 口頭発表
12:50〜13:50 お昼休憩
13:50〜15:55 口頭発表
16:10〜18:10 パネル・作品発表
18:30〜20:00 研究交流会
※従来の懇親会からより積極的に情報交換する会として開催します。
※口頭発表のエントリー数に応じて、実施時間が多少前後する可能性があります。
2025年8月31日(日)
●大会2日目 会場:実践女子大学
10:00〜 受付
10:30〜11:00 総会
11:05〜11:35 奨励賞受賞講演
11:40〜12:10 学会賞受賞講演
12:10〜12:20 授賞式
12:00〜13:00 お昼休憩
13:30〜15:30 シンポジウム「メトロポリス SBY 2025 -巨大都市と環境芸術-」
15:30〜15:50 学生プレゼンテーション賞表彰式
15:50〜16:10 閉会式
●学会賞授賞式/受賞者記念講演会
日時:8月31日(日)11:05 〜
本年度は環境芸術「学会賞」「奨励賞」が発表される予定です。それぞれの表彰と受賞者による講演会を行います。
●大会企画シンポジウム「メトロポリス SBY 2025 -巨大都市と環境芸術-」
日時:8月31日(日)13:30 〜
登壇者:山本浩貴(実践女子大学准教授)×寄本健(東急株式会社)
ファシリテーター:前田尚武
◯概要
今大会の舞台となる「渋谷」。その大規模再開発を手がけるデベロッパーである東急株式会社にて、文化・エンターテインメント事業部 アート&カルチャー事業をご担当されている寄本 健氏と、2024年度より実践女子大学文学部美学美術史学科准教授に就任された文化研究家の山本浩貴氏を迎え、「メトロポリスと環境芸術」をテーマに、都市デザインや建築、また都市開発における現代美術の観点からの環境芸術について、それぞれのお考えをきっかけに対談をお願いしたいと思っております。
◯山本浩貴 Hiroki Yamamoto
・文化研究者
・実践女子大学文学部美学美術史学科准教授
1986年生まれ。一橋大学社会学部卒業後、ロンドン芸術大学にて修士号・博士号取得。韓国・光州のアジアカルチャーセンター研究員、香港理工大学ポストドクトラルフェロー、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科助教、金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科芸術学専攻講師などを経て、2024年より現職。
単著に『現代美術史 欧米、日本、トランスナショナル』(中央公論新社、2019)、『ポスト人新世の芸術』(美術出版社、2022)、『12ヶ月で学ぶ現代アート入門』(美術出版社、2025)。共著に『レイシズムを考える』(共和国、2021)、『この国(近代日本)の芸術 〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』(月曜社、2023)ほか。
◯寄本健 Ken Yorimoto
・東急株式会社 文化・エンターテインメント事業部 アート&カルチャー事業担当
・株式会社東急文化村 執行役員 美術・映像事業部 事業部長
・東急メディア・コミュニケーションズ株式会社 企画開発本部 シニアアドバイザー
・渋谷ファッションウィーク 事務局長
1999年入社。ホテル事業、エリア戦略策定、学童保育事業、東横線副都心線相互直通プロジェクトに携わったのち、2013年に㈱東急文化村に出向。2018年より渋谷開発事業部にて、エリアマネジメントやブランディング、地域連携など、渋谷再開発におけるソフト面を担当。2019年にエンターテインメント専門部署の立ち上げに参画し、2024年より現職。

